コマンド

Rubygemsのコマンド紹介

RubyにはRubygemsというパッケージ管理システムがあり、これが一番メジャーだと思います。 そのアプリケーションやライブラリの1つを"gem"という単位で管理しているそうです。 そこで基本的な使い方を紹介します。 ライブラリの導入 gem install hogehoge た…

Railsのデータベース設定のテスト

config/database.ymlの設定後、Railsがデータベースに接続できるか、必要なアクセス権を持っているかどうかを、以下のコマンドでテストをできます。 rake db:migrate 成功すれば、以下のようなエコーバックが返ってきます。 それ以外なら、何らかのエラーが…

Linuxディレクトリの削除

Linuxでディレクトリを削除する場合、「rmdir」というコマンドがあります。 これは、ディレクトリの中身が空の場合のみ削除できます。 しかし、「r」オプションをつけることで、中身ごと削除できます。 rmdir -r ディレクトリ名 これは便利ですが、削除する…

adduserとuseraddの違い

Linuxでユーザを追加する際に、一般的にadduserとuseraddの2つのコマンドがあります。どちらを使う方がいいのか調べてみました。参考環境はFedora8です。*1 adduser 対話形式で新規ユーザを作成する。 *2また、adduserによって以下の4つことが実行されます…