firebug lite

firebugは基本的にfirefoxでしか使えませんが、これを使うとIEやsafariでも使うことができます。 Firebug Lite 1.2登場、IE Safari OperaでFirebug活用 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/29/043/index.html こちらのサイトにあります。 ブックマーク…

rubyでグラフを書く

rubyでグラフで描くことができるGruffライブラリについて紹介します。 RMagick・ImageMagickをインスール(以下windows環境) http://rubyforge.org/projects/rmagickからダウンロードする。 ImageMagick-....exeを実行して、ImageMagickをインストールする。 …

主要ブラウザのユーザエージェントについて

先日書いたsafariの開発機能でユーザーエージェントの存在を知りましたので、今回は主要なWebブラウザのユーザエージェントについて調べてみました。 PCブラウザ firefox3.0.1(windows版) Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2…

Safariの開発メニュー

Web開発向けの解析ツールとして、firefoxのアドオンのfirebugは有名だと思います。しかし、最近Safariの隠しメニュー(?)にも、同じようなものがある事を知りました。 ちなみに、Windows版Safariで確認しました。 Webアプリ開発環境としてのSafariを知ってま…

Railsにおけるリクエストのルーティング

config/routes.rbには、アプリケーションのルーティング情報が書き込まれています。デフォルトの内容は以下のようになっています。 ActionController::Routing::Routes.draw do |map| map.connect ':controller/service.wsdl', :action => 'wsdl' map.connec…

boolmarkletの文字数制限

ソーシャルブックマークやWebRSSリーダなどのサービスでは、用意されたボタンをブックマークに登録して押すだけ、サービスに登録が可能なbookmarkletと呼ばれる物があります。 これはブックマークの中身が、httpのアドレスの代わりにjavascriptコードを埋め…

Rails2.1のデータベースマイグレーションについて

Railsでは、マイグレーションファイルに設定を書き込む事で、データベースのテーブルを作ったり、消したりすることができます。言い換えると、データ定義言語(DDL)を書かなくてもいいのです。まず、テーブル用のモデルとマイグレーションを作成します。 ruby…

ロールバックとは

ある本のデータベースの項目を読んでいた時に出てきた言葉です。 知らなかったのメモっておきます。アルファベットの綴りは、roll backです。データベースに障害が発生した際に、バックアップしていた場所まで戻って、そこから処理を再開することをいうそう…

openSUSE 11のインストールのバグ

6月19日にopenSUSE 11がリリースされました。 しかし、インストールで日本語を選ぶと、途中でエラーが発生し失敗してしまいます。調べてみると、やはりバグがあるようです。 *1 openSUSEの新版が提供開始,日本語環境でバグ残す http://itpro.nikkeibp.co.jp…

Railsのデータベース設定のテスト

config/database.ymlの設定後、Railsがデータベースに接続できるか、必要なアクセス権を持っているかどうかを、以下のコマンドでテストをできます。 rake db:migrate 成功すれば、以下のようなエコーバックが返ってきます。 それ以外なら、何らかのエラーが…

Linuxディレクトリの削除

Linuxでディレクトリを削除する場合、「rmdir」というコマンドがあります。 これは、ディレクトリの中身が空の場合のみ削除できます。 しかし、「r」オプションをつけることで、中身ごと削除できます。 rmdir -r ディレクトリ名 これは便利ですが、削除する…

KNOPPIXでハードディスクのフォーマット

VISTAからXPにダウングレードする場合、完全にデータを消す必要があったため、KNOPPIXでHDDをフォーマットすることにしました。 コマンドラインで以下のように、入れました。 dd if=/dev/zero of=/dev/消したいHDの場所 bs=512 count=1 わずか数秒でフォーマ…

adduserとuseraddの違い

Linuxでユーザを追加する際に、一般的にadduserとuseraddの2つのコマンドがあります。どちらを使う方がいいのか調べてみました。参考環境はFedora8です。*1 adduser 対話形式で新規ユーザを作成する。 *2また、adduserによって以下の4つことが実行されます…

RubyGemsについて

前回、Ruby on Railsを動かすにはRuby、RubyGems、Railsが必要になると言いました。 Ruby on Railsというのは、Ruby上でRailsというフレームワークがのかっているというイメージでしょうか。 では、インストールに用いたRubyGemsとは一体何のか調べてみまし…

Ruby on Rails の導入方法(Windows環境)

Ruby on Railsを動かすにはRuby、RubyGems、Railsが必要になります。 インストールの仕方は色々あると思いますが、自分が一番やりやすかった方法を紹介します。 Ruby本体とRubyGemsのインストール RubyForge: One-Click Ruby Installer から「One-Click Ruby…